Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いつも有難う御座います。昭和53年から10年間位、歳の市で羽子板の売り子をやってました。「あつみ食堂」は美味しかった。粋なおかみさんが勘定してました。「東莫サウナ」はその筋だらけ。浅草は海外からの観光客が多くなり最近は初詣にもたまに行くだけですが、若い頃の意気がっていた頃を思い出す街です。
昔、祖父がよく「葵丸進」に通っていて、天ぷらをお土産に買って来ていましたね!自分はと言うと都バス一本で行けるので、何だかんだ言っても混まない早朝の初詣には打ってつけでした!六区ブロードウェイ沿いにクレープ屋が有って、よく一人でこそっと食べてましたね。😉😉😉
浅草は心の拠り所になっているので、ついつい行ってしまうんだよなぁ。
昔仕事で浅草を車で走っていたら、益田喜頓が歩いてましたね。オシャレなお爺さんて感じでしたね。
六区には浅草松竹演芸場があって、親と一緒にデン助劇場を観に行った記憶があります。幼かったので芝居の中身はわかりませんでしたが、大宮敏充さんのデン助の顔はよく覚えています。
浅草は良い所!とは言え30年ぐらい前は寂れて夜は怖かった。今は東武線、銀座線に加えつくばエクスプレスも停車し活気が戻りました。にしても、子供の頃、父に連れられて行った六区は刺激が強すぎました。😅
祖父が連れて行ってくれた、遠くに上野駅が見える食堂は新世界だったかもしれません
押し絵と旅する男の舞台は凌雲閣なのかな? 動画もいいけど、コメントの思い出話が面白いです。
浅草は、何回行っても飽きない場所ですね、まだまだ回ってない所がたくさんあります。行く度に,、人ごみでなかなか思う道が進まないけど,次は、この道を通って行こうっと思っているとスムーズに足が進んで行かない、何しろ浅草は、人ごみでいっぱいです。
花やしきのローラーコースターは怖いです。スピードは出ないんですが民家の間をすり抜けて、いつ脱線するんだろうと思いますからw
子供の時に最初に坂を登っている時に脱線して停まったのを見た事が有ります。それで怖くて乗れませんでした😂今の様な安全装置も無く『安全装置って何それ?美味しいの?』と言う時代でした。ももの上にゆるゆるの鉄パイプが乗る程度で、手足を踏ん張り乗るだったので後楽園のジェットコースターの方が怖くなかったでした。😅
昭和38年公開の映画、下町の太陽の中で倍賞千恵子と勝呂誉が夜の花やしきで遊んでいるシーンでバックに新世界ビルがうつってましたね。
浅草凌雲閣は、東京一の展望台であったとともに、電動エレベーターを始めとして欧米の新しいモノを見世物や体験娯楽として提供する施設でもあり、蓄音機もその一つだったようです。
数々のコメントが素晴らしい。地元の方、由緒のある方。それを読んでるだけでも往時の浅草を楽しめます。
今回も新しい発見、気付きをありがとうございます。浅草の雷門は100年以上恒久的な施設として無かった時期が有ったんですね。今の雷門は鉄筋コンクリート造で1960年に再建された物だとか。。。再建費用は松下幸之助の寄進によるものだそうです。そして、浅草にも新世界があったことは初めて知りました。大阪の新世界地区の様な娯楽エリアを目指したのでしょうか?
お疲れ様です。浅草新世界、2階か、3階に有ったキャバレーから新世界と言うのかな?間違いならすいません、ただ浅草新世界の想い出は沢山あり初めてのゲームセンター(今のゲームセンターとは違いますよ)花屋敷前の見世物小屋、(ろくろ首の絵が小学生の自分にはショックでしたよ!)初めて食べた鮒忠の水炊き、仁丹塔の横道を入った所で食べたお好み焼き、もう60年以上前の想い出でですよ、ポッヒー通りは砂利道で屋台ばかりでした。
浅草寺の川端龍子の天井画が剥落して修復中、現在は高精細の複製が堂内にあるようです。大田区の龍子記念館によく行くので修復を待ちたいと思います。友人と以前食べた大黒屋の天丼も味わいたい…
1964年と言うと9歳でした。浅草はまだ未踏の地でしたね。蓄音機は持っていますよ。SPレコードも百枚くらいあります。ただボリュームが調節できないので夜は聴けないです。
新世界と言えば今は大阪、凌雲閣と初代通天閣もなんか似てる、意外と共通点あるかも。
Merci beaucoup pour cette très belle vidéo ! 👍🙏
仲見世って昔は洋風だったんですね😅
浅草は花やしき観覧車とか仁丹塔とかアイコンを捨てすぎだよ
子どもと一緒に映っている女性、中々の美形、姉さんか母親かな?
人力車が滑ってる😂
変わったんじゃく~変えたんしでしょう・・・コんクリートばっかし😢ありがとう。
浅草でこまどり姉妹の歌 よく聞いたよ
いつも有難う御座います。昭和53年から10年間位、歳の市で羽子板の売り子をやってました。
「あつみ食堂」は美味しかった。粋なおかみさんが勘定してました。
「東莫サウナ」はその筋だらけ。
浅草は海外からの観光客が多くなり最近は初詣にもたまに行くだけですが、若い頃の意気がっていた頃を思い出す街です。
昔、祖父がよく「葵丸進」に通っていて、天ぷらをお土産に買って来ていましたね!
自分はと言うと都バス一本で行けるので、何だかんだ言っても混まない早朝の初詣には打ってつけでした!
六区ブロードウェイ沿いにクレープ屋が有って、よく一人でこそっと食べてましたね。😉😉😉
浅草は心の拠り所になっているので、ついつい行ってしまうんだよなぁ。
昔仕事で浅草を車で走っていたら、益田喜頓が歩いてましたね。オシャレなお爺さんて感じでしたね。
六区には浅草松竹演芸場があって、親と一緒に
デン助劇場を観に行った記憶があります。幼かったので
芝居の中身はわかりませんでしたが、大宮敏充さんの
デン助の顔はよく覚えています。
浅草は良い所!とは言え30年ぐらい前は寂れて夜は怖かった。今は東武線、銀座線に加えつくばエクスプレスも停車し活気が戻りました。にしても、子供の頃、父に連れられて行った六区は刺激が強すぎました。😅
祖父が連れて行ってくれた、遠くに上野駅が見える食堂は新世界だったかもしれません
押し絵と旅する男の舞台は凌雲閣なのかな? 動画もいいけど、コメントの思い出話が面白いです。
浅草は、何回行っても飽きない場所ですね、まだまだ回ってない所がたくさんあります。行く度に,、人ごみでなかなか思う道が進まないけど,次は、この道を通って行こうっと思っているとスムーズに足が進んで行かない、何しろ浅草は、人ごみでいっぱいです。
花やしきのローラーコースターは怖いです。スピードは出ないんですが民家の間をすり抜けて、いつ脱線するんだろうと思いますからw
子供の時に最初に坂を登っている時に脱線して停まったのを見た事が有ります。それで怖くて乗れませんでした😂
今の様な安全装置も無く『安全装置って何それ?美味しいの?』と言う時代でした。ももの上にゆるゆるの鉄パイプが乗る程度で、手足を踏ん張り乗るだったので後楽園のジェットコースターの方が怖くなかったでした。😅
昭和38年公開の映画、下町の太陽の中で倍賞千恵子と勝呂誉が夜の花やしきで遊んでいるシーンでバックに新世界ビルがうつってましたね。
浅草凌雲閣は、東京一の展望台であったとともに、電動エレベーターを始めとして欧米の
新しいモノを見世物や体験娯楽として提供する施設でもあり、蓄音機もその一つだったよ
うです。
数々のコメントが素晴らしい。地元の方、由緒のある方。それを読んでるだけでも往時の浅草を楽しめます。
今回も新しい発見、気付きをありがとうございます。
浅草の雷門は100年以上恒久的な施設として無かった時期が有ったんですね。
今の雷門は鉄筋コンクリート造で1960年に再建された物だとか。。。
再建費用は松下幸之助の寄進によるものだそうです。
そして、浅草にも新世界があったことは初めて知りました。
大阪の新世界地区の様な娯楽エリアを目指したのでしょうか?
お疲れ様です。浅草新世界、2階か、3階に有ったキャバレーから新世界と言うのかな?間違いならすいません、ただ浅草新世界の想い出は沢山あり初めてのゲームセンター(今のゲームセンターとは違いますよ)花屋敷前の見世物小屋、(ろくろ首の絵が小学生の自分にはショックでしたよ!)初めて食べた鮒忠の水炊き、仁丹塔の横道を入った所で食べたお好み焼き、もう60年以上前の想い出でですよ、ポッヒー通りは砂利道で屋台ばかりでした。
浅草寺の川端龍子の天井画が剥落して修復中、現在は高精細の複製が堂内にあるようです。大田区の龍子記念館によく行くので修復を待ちたいと思います。友人と以前食べた大黒屋の天丼も味わいたい…
1964年と言うと9歳でした。浅草はまだ未踏の地でしたね。蓄音機は持っていますよ。SPレコードも百枚くらいあります。ただボリュームが調節できないので夜は聴けないです。
新世界と言えば今は大阪、凌雲閣と初代通天閣もなんか似てる、意外と共通点あるかも。
Merci beaucoup pour cette très belle vidéo ! 👍🙏
仲見世って昔は洋風だったんですね😅
浅草は花やしき観覧車とか仁丹塔とかアイコンを捨てすぎだよ
子どもと一緒に映っている女性、中々の美形、姉さんか母親かな?
人力車が滑ってる😂
変わったんじゃく~変えたんしでしょう・・・コんクリートばっかし😢ありがとう。
浅草でこまどり姉妹の歌 よく聞いたよ